イースト1gと3g使うのは、どう違いがありますか?(ご質問)

受講生さんからレシピについて
質問がありました。

 

 

 

 

イースト1gと3g使うことの違い、
またその他の材料も量を変えれば
パンへの作用は確実に変わります

 

 

 

 

 

大切な人に食べさせたい
自然派
ナチュラルパン作り
加藤みきです

 

 

 

 

 

簡単にイーストの量の
違いをご説明すると
例えば会場の椅子を片付ける時
1人と3人では3人の方が
早く仕事が終わります。

 

 

 

パンに加えるイーストも
発酵作用を起こす数が
1よりも3の方が
発酵が早く進むということです。

 

 

 

3gのイーストを使った方が
単純に発酵が早い=
パン作り時間が短い
と言えます^^

 

 

 

ここに温度や生地に含まれる水分量、
粉の性質で
発酵の進み具合の予測が
できますが

 

 

 

まずは作りやすく、
安定的に発酵を進ませる
生地の水分量を講座のパン実習では
お伝えします。

 

 

 

マニアックなところまでというのも
面白いのですが
私がお伝えしたいのは
暮らしでとにかく役に立って

 

 

 

 

忙しいと感じている方でも
時間的にも工程的にも
パンは難なく作れるようになって

 

 

 

 

アレルギーや反応の起こりやすい方でも
材料の本当の選び方考え方で
パンは避けなくて良いものになる!

 

 

 

初期の段階でもそれらを
習得できる講座です^^
だから

 

 

 

 

はじめての方でも、赤ちゃんがいる方でも
パンを続けられないと
感じている方も

 

 

 

ハードルなくパン作りを暮らしに
定着させることができるんですよ^^

 

 

 

 

それらがわかると
パンや食材を選ぶ時の軸
にもなるので
結果
選びやすくなって
食品からの身体負担も最小限
していけるんです。

 

 

 

 

 

そのメリットはまた書きますね!
その場の空腹をただしのぐもの
だけでは
本来の健康や不調の改善にはつながらない
とも言えそうですね。

 

 

 

これまでチャレンジしてきたのに
なんだかうまく行かなかった、
自分にとっての解決策が
欲しかった。

 

 

実践してもパンがうまく作れない。
なぜうまくできないのかよくわからない。

 

 

米粉パンもいいけれど小麦のパンに
罪悪感を感じないで食べたい!

 

 

 

それならば専門家の力
かりた実践に変えると
最速で違いを感じることが
できるかもしれません。

 

 

 

10月中旬以降の体験会は
今後メルマガから募集を行います。

 

 

 

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。