10年の講師経験で感じる集客が安定しない教室の特徴
比較的安定しやすい教室、
集客自体が難しい教室、
何が違うのでしょうか?
比較的安定しやすい教室、
集客自体が難しい教室、
何が違うのでしょうか?
パン教室は収入にならない。
その割に、集客やそのための作業は
本当に大変で、
技術習得にかけてきたお金は
もう結構な額なのに
このままの不安定で、かつ
集客とは呼べない方法で
投稿を繰り返しても
未来は明るくなるとは全く思えない。
そんな風に感じる方はいませんか?
生徒さんは安心してレッスンに参加でき、
今後もコロナや状況変動でも
オンライン化することで自宅でレッスンを受けられるのなら
少し長めのコースレッスンでも
いつもの先生にならおうかな^^と
お買い上げいただけるのです。
結果や成果が見えないと
もう続けるのがしんどい。
と感じるのが普通ですよね^^
ですが、続けなければ見えてこないものが
あるのも確かですね。
食品のCMに安心安全!と何度も言われても
全面的に納得できる方はいませんよね^^
なぜなら
その根拠やそうなった事実がなければ、
信頼はできませんし
あなたはどんなことがあったら相手や商品を信用したり
やってみよう!と行動が変わるでしょうか?^^
パン、ご飯も麺類も
糖質ですし、スイーツやジュースも
根菜類も糖質ですから
日常には
糖質だらけなんです。
受講で甘いもの習慣や
子供との関わりが大きく変わった受講生さんの
お声インタビューを紹介しますね^^
朝は市販パン。という方を
これまでたくさん見てきました。
なんとなくよくないとは思うけど
・・・
そう思っているお母さんがほとんどなのに
変えられないというお悩みが本当に多いんです。
体験会後、自分でも2回くらい作っています。
簡単で楽しくて美味しくて安心で。
スイーツを短期間に
集中的に習っていた頃は、
素材はとても良いものを使っていても
甘いものの頻度の多さからか、
肌はボロボロでした。
子供も
原因はわからないけれど肌荒れが酷く、
夜は肌をかく音で目が覚めるような
日もありました。